FC2ブログ
RSS  全記事  管理者用
株式投資を楽しみながらマイペースに資産を増やすブログ
投資をもっと身近な存在にしよう。そうすれば日常はもっと素晴らしいものになるはず...そんな気持ちを綴りました。
プロフィール

カイト

Author:カイト
2013年11月から本格的に株式投資をスタートしました。投資はビジネスモデルの分かりやすいものを中心に中長期での運用を主体としてます。株主優待も好きです。

最新記事

  • 保有株の状況(2018年4月22日) (04/22)
  • 保有株の状況(2018年4月13日) (04/13)
  • 保有株の状況(2018年4月7日) (04/07)
  • 保有株の状況(2018年3月30日) (03/30)
  • 保有株の状況(2018年3月25日) (03/25)

最新コメント

  • カイト:保有株の状況(2018年2月24日) (03/03)
  • 元銀行マン:保有株の状況(2018年2月24日) (03/01)
  • rei:保有株の状況(2018年1月21日) (02/03)
  • カイト:保有株の状況(2018年1月21日) (01/22)
  • rei:保有株の状況(2018年1月21日) (01/21)
  • カイト:保有株の状況(2017年12月17日) (12/21)
  • フリー:保有株の状況(2017年12月17日) (12/19)

月別アーカイブ

  • 2018/04 (3)
  • 2018/03 (3)
  • 2018/02 (4)
  • 2018/01 (3)
  • 2017/12 (4)
  • 2017/11 (4)
  • 2017/10 (4)
  • 2017/09 (4)
  • 2017/08 (3)
  • 2017/07 (5)
  • 2017/06 (4)
  • 2017/05 (4)
  • 2017/04 (5)
  • 2017/03 (4)
  • 2017/02 (6)
  • 2017/01 (6)
  • 2016/12 (9)
  • 2016/11 (7)
  • 2016/10 (9)
  • 2016/09 (9)
  • 2016/08 (8)
  • 2016/07 (9)
  • 2016/06 (9)
  • 2016/05 (8)
  • 2016/04 (9)
  • 2016/03 (9)
  • 2016/02 (9)
  • 2016/01 (8)
  • 2015/12 (11)
  • 2015/11 (7)
  • 2015/10 (10)
  • 2015/09 (7)
  • 2015/08 (10)
  • 2015/07 (12)
  • 2015/06 (13)
  • 2015/05 (13)
  • 2015/04 (19)
  • 2015/03 (15)

カテゴリ

未分類 (4)
ポートフォリオ (157)
個別銘柄 (12)
株主優待 (84)
投資を楽しむシリーズ (3)
投資雑感 (9)
日常雑感 (17)

フリーエリア

@kite_investさんのツイート

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

カレンダー

03 | 2015/04 | 05
日 月 火 水 木 金 土
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

フリーエリア

フリーエリア

検索フォーム


RSSリンクの表示

  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS

リンク

  • ゆうゆー投資法
  • 中長期投資の練習記録
  • 犬次郎株日誌〜犬畜生でも1億円〜
  • 割安株でじっくり金持ちを目指す
  • にいさる!(NISAる!)
  • 中長期投資家を目指す養分のブログ
  • サラリーマンの割安株投資日記
  • 20代の投資生活
  • みやびの館@株式投資
  • assets人生 | choose your life
  • 30代から始めるミドル投資
  • 優待時々インコ
  • 小坊主の優待日記
  • 桐畑の資産運用(株とか)
  • 1億円貯めて会社をスパッと辞めるブログ
  • 化学男のバリュー投資
  • 株太郎と愉快な仲間たち
  • 管理画面

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

日経爆下げですか...
お疲れさまです~

今日の日経平均株価は前日比

-2.69%(マイナス538.94円)と最大級にして惜しみない下げっぷりとなりました(´Д` )))

日経ほどじゃないにせよ、私のPFもつられて下落してますが...

監視銘柄は意外なほど底堅くもあり

本日も様子見のカタチを継続です。

含み益が減るのはツライですが...

利確する気もなく、買い増しか、新規参戦のタイミングを淡々として狙う日々になりそうです。

4月は中盤まで好調だったんですけど

途中、大幅に主力で被弾したことで

気付けば前月比にして微増程度に着地する結果となりました。

1~3月で年初からの運用成績に貯金がある人は結構まだ余裕があるんじゃないでしょうか?

FPGやノジマ、薬王堂を持ってなかった事をちょっぴり後悔した今月でした(._.)


さて、株の話はこれぐらいにして(苦笑)

今日は久しぶりまともな休日だったので温泉に入りに行こうと思ったんですけど...

やたら暑いし陽射しが強いので

露天風呂は断念して溜まってた用事を済ませる程度でした(´Д` )

ただ

お昼は恒例の、かつやで期間限定「手仕込み5本 海老フライ丼」を試しに食べてきましたよ。



このボリュームと

海老タワー感(笑)伝わりますでしょうか?

しっかり立たせると結構な高さになりますからねw

ころもはサクサクで尻尾までパリッと食べれる美味しさでしたよ。

もちろん優待券で頂きました(^^)

まだ食べてない方いらっしゃいましたら、是非ぜひオススメですよ~(^-^)/


↓共感して頂けたら応援お願いします↓

株式長期投資ランキングへ


サラリーマン投資家ランキングへ



追記を閉じる▲
Tweet
スポンサーサイト

【2015/04/30 22:33】 | 投資雑感
|

コメントを閉じる▲
内外TLの優待到着
こんばんは~

今日は祝日なことをすっかり忘れてて株価ボードを見たら全く動いてないのに一瞬びっくりしてしまいました。

カレンダー通りの職業じゃないと世間の祝日・休日に疎くなってだめですね。

まぁでも平日休みのメリットもそれなりにあるとは思いますが(^^;;

渋滞や混雑とは無縁ですしね(笑)

さて

タイトルに書いた通り

先日、内外TLのカタログから選択した株主優待が我が家に到着しました。



カゴメ フルーツ&野菜ギフト

ちなみにカタログはこちら↓↓



いろいろ悩んだ結果、家族の希望でカゴメのジュース詰め合わせに決定です。

私はカゴメの株主なので、他の会社の優待でカゴメ製品を貰うのは、気が引けたんですが...

そんな主張はお構いなしでした(苦笑)

まぁ...

野菜生活好きだからいいんですけど。

朝の早い出勤の時は缶のジュースとかサイズ的に重宝するんですよね(^^)

内外TLは、もう売却してしまったので保有してないんですが、また買いたい位置まで調整する局面があれば参戦したいなぁなんて考えたりしてます。

にしても、わりと最近に東証1部に昇格した個人に人気そうな銘柄が揃って軟調な気がしませんか?

Twitterでも他の方と話してたんですが

例えば28日の終値でいうと

9384 内外トランスライン -5.23%
6087 アビスト -2.97%
9414 日本BS放送 -2.93%

と結構な下げ幅で、特に私の主力の日本BS放送(BS11)なんか3月18日につけた高値1388円から下げ続けて...

なんと現在は1061円!!

これはキツイww

ゆうゆーさんでも弱音が出るくらいなので相当ですね(´Д` )))

BS11は昨年末から買ってるんでまだプラスですが...メンタル的にはかなりショック受けてます(´・_・`)

他の銘柄にも言えることですが

TOPIX買い期待、買い需要とは何だったのか!?

と言わんばかりの展開です。

ファンドが処分でもしてるんなら早いところ済ませて上昇に転換して欲しいところです。

でないと私、超高性能なステルス潜水艦ばりに誰にも知られず、相場の海に沈んで浮かんでこない~

なんて展開になりそうですからねw

まぁ悲観するばかりでもなくて

ジーフットあたりが地味に頑張ってくれてるのが救いですが(^^;;

前回の保有株の状況で話したように

余力はある程度確保できてるので、しばらくは様子見ながら、監視銘柄に参戦するタイミングを注視することにします。

ではでは

連休の方は良い休日を(^-^)/


ここまで読んで下さって、ありがとうございます。


↓共感して頂けたら応援お願いします↓

株式長期投資ランキングへ


サラリーマン投資家ランキングへ



追記を閉じる▲
Tweet

【2015/04/29 22:29】 | 株主優待
|

コメントを閉じる▲
日常雑感 vol.1
おはようございます。

皆さん良い休日をお過ごしですか?

たまに投資ネタ以外にも書きたいので日常の結構どうでもいいこともたまに記事にしようと思います。

案外、こっちのほうがメインになってしまったりして(^^;;

昨日は近くのショッピングモールへ買い物に行ってきました。

スターバックスの新商品出てたのでお試しに頼んでみました。



(フルーツ オン トップ ヨーグルト フラペチーノ tall ホイップ増量ver)

爽快なヨーグルト風味にゴロゴロとフルーツやゼリーが入ってて今までのフラペチーノとはちょっと違うテイストです。

ヨーグルトとクリームって組み合わせ的にOKなんですね。

アーモンドがブレンドされてるのがちょうどいいアクセントになってて

濃厚な感じで一杯で満足できるボリュームでした(^^)


【番外編】

果汁工房 果琳

極濃スイカ



もうスイカ飲めるんですね(笑)

果肉がたっぷりで飲むってより食ってる感じですかね。

果琳は1月にゲットした福袋ジュース割引券があるので、年間通して色々と楽しめそうです。

天気良かったのでパン買って公園でランチしてました。

この季節のポカポカした感じってほんと気持ち良いですよね(^^)

また一週間頑張れそうです。


↓共感して頂けたら応援お願いします↓

株式長期投資ランキングへ


サラリーマン投資家ランキングへ


追記を閉じる▲
Tweet

【2015/04/26 07:42】 | 日常雑感
|

No title
まるのん
こんばんは、カイトさん。
私も今日、スターバックスで同じものを頂きました。

普段はなかなかフラペチーノには手が出ず、
いつもドリップコーヒーにワンモアコーヒーで
1杯当たりの単価を下げて、
なんとか自分を納得させていたりします(笑)

今日はキャンペーンで実施しているので、
スターバックスカードに5000円を入金して、
ドリンクチケットをゲットしてきました。

これを活用して、スターバックスで
ゆっくり銘柄分析や発掘作業を
推進していきたいと考えています。

少しでもおいしいものを頂ければ、
またやる気も出てきますからね。
お互い頑張りましょう!

Re: No title
カイト
まるのんさん おはようございます。

コメントありがとうございます〜

まるのんさんもフラペチーノ飲んでましたか(^^)

気が合いますね〜🎶

私もドリップコーヒーはフードと一緒に頼んでます。

ワンモアコーヒーは他店舗でもレシートを持っていけば、1杯目からお代わり価格で飲めるそうですね。

スタバはしごなんてしたことないですが(笑)

カードは私も入手してチャージしようと思ったんですが...嫁さんに止められてしまいました(´Д` )

近所に店があれば最高なんですが、もしそうなれば入り浸ることになりそうです(^^;;

こんばんわ~
けもの
カイトさんこんばんわ~

フラペチーノの画像が美味しく見えすぎて、スタバが遠路の自分には切ないです!(笑)

GW中、旅行気分で行ってみたくなりましたw

Re: こんばんわ~
カイト
けものさん こんばんは〜

写真、美味しそうに撮れてますか?

私も近場にないのでたまにしか行かないんですけど、雰囲気でもうワクワクしますね。

是非ぜひ、楽しい休日にスタバを満喫してきてくださいね(^-^)/

コメントを閉じる▲
保有株の状況(2015年4月25日)
今週もお疲れさまでした。

早速、保有株の状況ですが...

2015年 4月25日現在
(PF内ウェイト順)

1位 2686ジーフット
2位 9414 日本BS放送
3位 6294 オカダアイヨン
4位 3085 アークランドサービス
5位 7618 PCデポ


(株主優待目的)

3079 DVx
2781 テンポスバスターズ
6078 バリューHR
8267 イオン

となっています。

今週は...

まずヤマダ電機と宝印刷を売却。

ヤマダ電機は優待目当てでひとまず1単元参戦してましたが、株価は下落の一途を辿っているので撤退。

宝印刷は良い位置で買えて含み益も乗ってましたけど、5月の状況に不安も感じるので優待を無理して取る事もないかなと判断して利確。

また昨年から保有していて売却をすすめ、今は恩株として残していたシュッピンも売り切りました。

シュッピンは本当に素晴らしい利益をもたらしてくれました。

しかし、コレクションのようにいつまでも自分のPF内に飾って置けるほどの余裕は今の私には無いので売却を決断しました。

これにより優待銘柄も最低限になりましたし、主力も5銘柄に統一。

何より余力を充分に確保できてますので全体が調整しても落ち着いて対処できると思いますし

監視銘柄が目標ラインまで下がってくることがあれば参戦するか、保有している銘柄の買い増しを想定しておくことにします。

全体が続伸して機会損失を被る可能性もありますが、どのみち全力フルポジやトレンドに乗って果敢にトレードしていく投資スタイルで相場に臨むのは自分の生活環境やスキルの面で難しいとも思うので、愚直でも今の方針を維持していくことにします。

仕事中や家族といる時に株価を気にしなくて良いので精神的にも楽ですしね。

いや、訂正...後で確認して前日比マイナスだと少し切なくはなりますが(^^;;

そこは株主優待で癒す事にします 笑

来週は4月の権利日控えてますね。

私はテンポスバスターズの権利取る予定です。優待目的なのが一時、株価2倍までいっておおいに悩ませてくれたテンポス君ですが...

この先どうなることやら(^^;;

まだまだ我慢の日々は続きそうです。

↓共感して頂けたら応援お願いします↓

株式長期投資ランキングへ


サラリーマン投資家ランキングへ



追記を閉じる▲
Tweet

【2015/04/25 18:40】 | ポートフォリオ
|

コメントを閉じる▲
日経2万も恩恵なし?
こんばんは~

タイトルにも書いたように日経平均株価がサクッと2万円を突破したのにマイPFはむしろ下がるといった有り様です。

特にBS11の下落は痛いですね...

東証1部昇格発表前の水準付近まで株価は調整してきてます(´・_・`)

個別銘柄に関してはまた週末に書くとして


「日経平均2万突破しても恩恵がない」

とボヤいて、ハッとしたんですが...


私の周囲で

「日経平均株価は上昇しても、いっこうに生活は楽にならない」

「アベノミクスの成果が強調されて、世間じゃベアとか言ってるが給料は上がらない」

「円安で外国人観光客が爆買いとかいってもウチの店には全く恩恵がない」

と愚痴る人と自分も同じ主旨のことを言ってるのに気が付きました。

上の人達の話を集約すると

「国は景気回復とか言ってるが景気が良くなってる実感が私達には全くない」

というところなんでしょうが...

経済学的に景気とはどうこう、という事は置いておくとして

普通に生活してるうえで景気が良くなったと十二分に実感するくらいの波が来るってどんな事を想像して

「はやく景気が良くならないかな」

って口癖みたいにボヤいてるんでしょうね。

給料がガンガン上がって2倍とかになって、良い条件の求人が毎日山ほど貼り出されてて、仕事の待遇は日に日に改善されていき、寂れた近所の商店街は往年の活況を取り戻し、誰もが老後の生活の不安をいだかなくなる時代に突入したら

「最近は景気が良くなったね~」

と、そこらじゅうで挨拶のように交わされるようになるんでしょうか?

頭の悪い私でも想像つきますが...

もうそんな時代は来ないと思います。

(もしバブルの頃を思い出して景気が良くならないかなと言ってるのだとしたら、単にもう一度、当時のように景気良くパーッとしてみたいって意味ですよね(^^;; 苦笑)

人間って全体が云々なんて事よりもハッキリ言ってしまえば自分にダイレクトに恩恵がなければ全く歓迎できない生き物ですよね。

そうはなりたくないと普段思いながら、そうなりつつある自分に気付いて少し反省しました(._.)

不満を漏らすのは仕方ないとして、そこからひとつでもいいから何か拾って主体的な行動に移せないものかな、と思ったからです。

とゆうのも

私が投資をはじめた理由のひとつに

世の中という輪のなかでは自分じゃどう頑張っても影響を与えて変えることのできない事が沢山あるけど

そこにばかり意識を向けて不満をぶつけたりしていても自分にとってマイナスなだけだから

自分の行動次第で少しでも今の自分よりも、一段上にステップアップできないかな、と考えたからです。

実際

これまでいろいろキツい事なんかもありましたけど

それ以上に沢山の事を経験したり

色んな方達と出会えて

今は投資をはじめて良かったとポジティブに捉えることができてます。

(これから先はまだ分かりませんよ。大暴落を経験しても、そう言える頃には自分でも本物だと思います 笑)

日経平均株価が続伸するなかで自身の成績が振るわないので、不満がフツフツとわいてきていましたが。

仮に投資をしていなかった場合の利益と比較したら、その増加量は雲泥の差ですし

それ以前に「マイペースに投資を楽しむ」という自分の基本スタンスに戻れば現状は何ら悲観する事もないのだな、と納得もできます。


まぁ色々と自分の中で理由付けしてみましたが...

相場のトレンドに乗って機敏に立ち回って利益を出していけるようなスキルも今のとこ無いですし(^^;;

ドMと言われても我慢ですね(笑)

たぶんまた、このボヤきの繰り返しなんでしょうが...

今日はそんな中でも、いろいろ思う事があって記事にしてみました。

あまり考えないようにしようと思いながら

「明日は株価上がってくれるといいな」とか妄想しながら寝る事にしますw

長くなりましたが

ここまで読んで下さって、ありがとうございます。

でわでわ~皆様に爆益あれ(^-^)/



↓共感して頂けたら応援お願いします↓

株式長期投資ランキングへ


サラリーマン投資家ランキングへ











追記を閉じる▲
Tweet

【2015/04/23 22:38】 | 投資雑感
|

管理人のみ閲覧できます
-


Re: No title
カイト
非公開コメントさん>

今週もお疲れさまでした(^^)

ほんとBS11どうしちゃったんですかね...

まさかここまで下落してくるとは思いませんでした。

とはいえ、良い企業であることには今のところ何ら変わりはないので、アニメでも観ながら長期保有ですね。

なんか最近は個人に人気も出てきたようですし(^^)

そうそう

ブログにも書きましたが、テンポスはファーマーズガーデンでも使えるから私も保有してます。

もっと言えば、ステーキも近場にあればいいんですけどね。

日焼けサロンは...たぶん一生行かないと思いますが(^^;;

コメントを閉じる▲
ヴィアHDの株主優待
こんばんは~

今週も一週間スタートしましたね。

マイPFは予想通りに続落でしたが...

もう気にしても仕方ないので半分くらいは開き直ってきました(笑)

ただ...ここまで全体が調整してくると参戦してみたい水準にある銘柄も出てきてますので、軟調な保有株を整理して新規購入も考えています。

恩株のシュッピンなんか殆ど自己満足で残してますが...そもそも余裕で何銘柄も寝かせて愛でて楽しむほど投資資金がそんなに多くないので、そんな事も含めて思案のしどころかな...なんて考えてます(^^;;

さて、タイトルにもあるように先日はヴィアHDの株主優待を使って家族で夕飯を食べに行ってきました。



有効期限が長いのは助かりますね。

たまに3ヶ月しか無いのとかありますけど、んなしょっちゅう行ってられないでしょ!?

とゆうお店もあって大変ですから。

ちなみに「備長扇屋」で焼き鳥を全品堪能してきました。



炭火焼きの香りは食欲を誘いますね。



調子にのって食べ過ぎました(´Д` )))

そうそう!

ヴィアHDの株主優待は同グループ店舗で使える食事券なんですが...

食事券を返送することで枚数に応じたギフトと交換も可能です。



何気に選択肢たくさんあって楽しめます。こうゆう優待券返送でギフトと交換ってシステムいいですよね!

私はお得そうなんで割引券付きのカレンダーにしてみました。

...が、この選択が裏目に出ることにw

まず、私の住んでる地域だと備長扇屋などの居酒屋が多いけど、他のランチで使える店が近場にない(´Д` )))←致命的!

仕事帰りに仲間と一杯やるのが習慣ならともかく、私のように仕事が終わると速攻で愛しのマイホームに帰宅する真面目な旦那さんは、毎月のように付く割引券や宴会延長券をまず消化しきれませんw

お得感を追求するにも、もう少し身の丈にあったことをすれば良かったと反省しています。

まぁでも焼き鳥は好きなんで良しとしておきますが(^^;;

まだ優待券あるんで、後輩君でも誘ってご馳走してあげようかと思います。

きっと会計のときは魔法使いみたいに見えるんでしょうね(^^)笑

↓共感して頂けたら応援お願いします↓

株式長期投資ランキングへ


サラリーマン投資家ランキングへ






追記を閉じる▲
Tweet

【2015/04/20 21:29】 | 株主優待
|

コメントを閉じる▲
保有株の状況(2015年4月17日)
今週もお疲れさまでした。

早速、保有株の状況ですが...

2015年 4月17日現在
(PF内ウェイト順)

1位 2686ジーフット
2位 9414 日本BS放送
3位 3085 アークランドサービス
4位 6294 オカダアイヨン
5位 7618 PCデポ


(株主優待目的)

3079 DVx
2781 テンポスバスターズ
6078 バリューHR
8267 イオン
3179 シュッピン
9831 ヤマダ電機
7921 宝印刷

となっています。

変わっことと言えば...

大阪工機を損切りしたのと、オカダアイヨンを少し買い増しした事

ああ、あと...

今週は久しぶりにマイPFは大幅にマイナスでした~( ;´Д`)グハッ

含み益が逃げる逃げるww

もうね。ホントいいとこなかったのと利確してしまいたい衝動に駆られたのが正直な感想です。

個別銘柄に関しては特に問題が出たわけではなく全体が調整したことや需給の問題なんでしょうけど

先週まで割りと好調だったことから変に強気でCPも充分では無かったことが反省点でした。

唯一の救いはジーフット君が地味に頑張ってたことくらいですかね(^^;;

1000円まで行ってから800円に華麗な着地を決めてくれたPCデポ君に爪の垢を煎じて飲ませてあげたいくらいです。

まぁTwitterでも言いましたが、ボヤきながら株価ボードを延々と睨んでいても気分は晴れないし、無為な時を過ごすだけなので、気持ちを切り替えて有意義な時間を過ごせるように心掛けようと思います。

とはいえ今週が大幅にマイナスだった事実に目を伏せて何も考え無いのでは、いつまでたっても成長しなそうなので...

懇意にさせて頂いている、まるのんさんや、ゆうゆーさんの過去の記事を読んで勉強したり、読書に時間を当てたいと思います。

楽観的かもしれませんが...

プラス思考でなきゃ何事もポジティブに捉えて挑戦できませんからね。


私は土日、仕事ですが

皆さんは

よい休日をお過ごし下さい(^-^)/

今週もありがとうございました。


↓共感して頂けたら応援お願いします↓

株式長期投資ランキングへ


サラリーマン投資家ランキングへ





追記を閉じる▲
Tweet

【2015/04/17 21:08】 | ポートフォリオ
|

No title
まるのん
こんばんは、カイトさん。

私のポートフォリオも今週は奮わず、
残念な結果になりました。
そして利益確定をしてしまいたくなる気持ち、
とてもよくわかります(笑)。

先週までのようにそれなりによい状況の時には、
何も違和感がなく、細部では色々気になるも、
全体として合理的と判断していたものも、
ちょっと週間のパフォーマンスで調整が入るだけで、
このように心理的な転換をしてしまうところが、
私的にはとても弱い部分だと痛感しております。

私のブログは単にその時々の雑感を連ねているだけで、
あまり体系化もされておらず、
どこまでお役に立てるかわかりませんが、
今後もお互いに色々情報交換させて頂きながら、
私も大いにカイトさんから学ばせて頂きたいと思います。

今後も楽しい記事を楽しみにしています!

Re: No title
カイト
まるのんさん こんばんは〜

いつも訪問して下さっていてありがとうございます。

そうなんですよね。調子が良かったりすると特に意識してないんですが...全体の調整が長引きそうな観測が出ると、途端に不安になってきてしまうんです。

まぁ最終的には、現物のみですし、個別銘柄に関して問題が出てないのであれば、含み益が減るのは気持ちの良い光景ではありませんけど、我慢してホールドしてると思います(苦笑)

いやいや(^^;; まるのんさんは他の投資家さん達も認める素晴らしい分析をお持ちですし、記事も説得力がある濃い内容だと思います。(お世辞じゃないですよ)

とても私は真似できませんが、また違う路線で楽しんで頂けるブログを目指そうと思います(^^)🎶

明日から一週間また頑張りましょう(^-^)/



コメントを閉じる▲
ストップ安とストップ高
お疲れさまです~

皆さん調子のほうは如何ですか?

私は先週好調だった反動なのか今週は冴えない展開が続いてますね。

あとPCデポ先生には何度、ぬか喜びさせられたことか(´Д` )))

やはり彼はお仕置き部屋に決定ですね。

まぁ惚れた弱み(?)ですか、自分としては引き続き保有していく方針ではありますが(^^;;

そうそう

今日のタイトルのストップ安とストップ高ですが...

皆さん今まで何度、ストップ安orストップ高を経験したことありますか?

私は忘れもしません

投資を本格的にはじめた2013年11月にいきなりストップ安を引きました(笑)




ウォーターダイレクト(2588)

水を売ってそんなに儲かるんかいな?と思いつつも経営者が優秀そうな感じなのと、もしかしたら優待新設あるんじゃないかなぁ...との思惑から購入。

で、直後に見事な下方修正→ストップ安の売り気配ww

当時はまだストップ安がよく理解出来てなかったので軽くパニックになりましたよね(^^;;

で、めでたく損切りできました。

その後、本当に優待新設ありましたけど、もう後の祭りでしたね...

改めて上場して間もない会社への投資は慎重になろうと痛感した出来事でした。

続いてストップ高した銘柄ですが

株主優待につられて買ってたら、それは突然おこりました。



ゲオディノス(4650)

ゲオディノス(現在はSDエンターテイメント)が健康コーポレーションの商品を優待としたうえでさらに内容を拡充。まさに棚ボタでした...

この間、必死で優待利回りを計算してみたり色々と悩みましたが最終的には全て売却しました。

ただ、今の健康CPファミリーの無双っぷりを見ると1単元くらい残しておけば良かったと思います。

ストップ高は嬉しいですけどストップ安を引くのはもうこりごりです...

まぁ避けては通れない道でしょうから覚悟して受け入れるとして

日々の値動きになるべく一喜一憂しないような投資を心掛けたいですね。

↓共感して頂けたら応援お願いします↓

株式長期投資ランキングへ


サラリーマン投資家ランキングへ


追記を閉じる▲
Tweet

【2015/04/15 21:32】 | 投資雑感
|

こんばんわ~
けもの
カイトさんこんばんわ~

ストップ安もストップ高も未経験です。
そろそろ一年になるので、ストップ高を味わってみたい!、とかいってるとその逆が到来するんですよね…クワバラクワバラ|д゚)))

No title
遅咲きの桜
お疲れ様です。
最近はカイトさんも冴えませんか・・・私のPFも落ちるナイフ継続中です・・・。
業績悪化や成長性鈍化じゃなく、理由の無い下げであれば特に気にする必要も無いのですが・・・気分は良くありませんね。

以前仕手株みたいなものに手を出していたときはストップ高もストップ安もそれなりに経験しました。
ストップ高はともかく、ストップ安は生きた心地がしませんでした・・・。
ファンダ中心の中長期投資にシフトしてからは、殆どストップ高とかはなくなりました。
同じストップ高でも、材料とかニュースみたいな期待や需給でで起こるストップ高じゃなく、超絶決算などの業績でストップ高を経験したいですね。

Re: こんばんわ~
カイト
けものさん こんにちは〜

そうですよね。一回くらいはストップ高に直面して嬉しい悲鳴をあげてみたいものですが

なかなか狙って出せるものじゃ無いだけに出た時の驚きっぷりは良くも悪くも半端ないと思います(^^;;

最近、逃しちゃった銘柄のひとつにアスラポートダイニングなんかがありますが...

こないだタコベルとのFC契約の件で

今度は茨城乳業の株式取得などでストップ高してます。

今回も優待目当てで特に何も考えず買ってれば幸せだったんですけどね(´Д` )

まぁ、そうゆうもんだと諦めてます(苦笑)

Re: No title
カイト
遅咲きの桜さん お疲れさまです。

はい、Twitterでもボヤいてましたが今週は全くいいとこなしですよ(´Д` )))

全体が堅調(膠着してる?)なだけにそれ以上に下げまくりな展開は流石にこたえますww

私も平凡だけど好業績の企業に投資するようにしてから安定感はあるもののストップ高などとは無縁ですね。

(まぁストップ高狙いで買うなんてリスクも難易度もハード過ぎますが)

株価がしょっちゅう乱高下すると精神が持たなそうなので、少しずつでも調整をはさみながら数年で2倍とか達成できたらいいなぁというのが今の正直なとこです(^^;;

コメントを閉じる▲
クオカード増えました(笑)
今週もスタートしましたね。

日経平均株価も2万円にタッチしたところで今後、どう動いていくんでしょうか...。

買いたい銘柄は色々あるんですが、なかなか下がってこないので焦れったい今日この頃です。

ところで、皆さん株主優待で貰ったクオカードは主に何に使ってますか?

(ちなみにクオカードは、コンビニやドラッグストア、ファミレス、ガソリンスタンド等で使用できます)

最近は優待を新設する企業も多いようなので、思いがけずゲットした方もいるのではないかと思いますが...

年間を通してクオカードが安定供給されるなんて優待投資家ならではじゃないでしょうか(笑)

私も以前よりは減らしたものの、やはりクオカードを含む金券などを優待としてくれる企業の株を保有してます。

ただ...何に使うかを考えたときになかなか思いつかず、結局使わないで保管しちゃうんですよね。



ちょっと話が脱線するんですが...

この写真のカードホルダー。缶飲料メーカーのダイドーのオリジナルです。



ダイドーの喋る自販機にポイントカードを入れて缶飲料を買うとポイント付与されるんですが...

ある程度まで貯めたら後に引けなくなって結局、半年かけて50本近く缶コーヒー飲んで交換しちゃいました(^^;;

家族には馬鹿にされてますが...

私は昔からポイント貯めたり、なんか気に入ったもの収集するのが好きなんです。

クオカードも初めの頃は「クオカードだけでファミレスで飯食ってやろう」とか「金券ショップで一度に現金化してみたい」とか色々と野望(?)があったんですが...

例のごとく最近は収集するほうが楽しみになってきてしまったみたいで

完全に使う機会を失してますw


優待券と違って使用期限ないですから、ずっと保管でもいいんですが...

宝の持ち腐れのような気もします。

私みたいな人、他にいませんかね(^^;;

逆に

スタイリッシュな使い方をご存知な方に是非ぜひ極意を伝授して頂きたいです(笑)

でないと来年あたりはアルバムを用意することになりそうな予感がします。


↓共感して頂けたら応援お願いします↓

株式長期投資ランキングへ


サラリーマン投資家ランキングへ



追記を閉じる▲
Tweet

【2015/04/13 08:00】 | 株主優待
|

はじめまして
fhiyoshi
ゆうゆーさん、まるのんさんのブログのコメントから飛んできました、fhiyoshiと申します。
クオカード、自分も基本、使わない派ですね。
図書カードは使うのですが、クオカードはなんかもったいない感じ。
誰かへのお礼やご褒美に、
お金はちょっとあげづらいときに、
贈答品として使うのがいいかも。


Re: はじめまして
カイト
fhiyoshiさん はじめまして

コメントありがとうございます(^^)

私も図書カードや商品券やチャージしてあるプリカなどはどんどん使うんですが...

何故かクオカードは貯めてしまいます。

企業オリジナルデザインとかもあるので尚更使いにくいものもありますが(^^;;

なるほど贈答用にってのも良いですね。

今年はお年玉かわりにクオカード配ってどんな反応するか見てみたいと思います(笑)

コメントを閉じる▲
ミサワの株主優待
こんにちは~

先日「unico」ブランドで家具・雑貨などを展開するミサワから株主優待券と優待品のカタログが到着しました。

割引券のほうは「unico」の店舗、オンラインショップで使用できる15%割引券が2枚です。

この割引券って以前からオンラインショップで使えましたっけ?

今回、届いた優待券は裏目にスクラッチがあってコードを入力するとオンラインショップでも使えるようです。

また15%割引に上限額は無いので沢山買い物する方にはお得な割引券ですね。



オークションでもいい値段で売れるみたいですけど...

割引券の使用期間も来年3月末までありますし、せっかくだから妻と二人でオンラインショップをじっくり見て気に入った雑貨などを購入しようかな、とも考えてます。




そうそう!忘れるところでした(^^;;

ミサワは上記の優待券の他に自社ブランド製品や、運営しているレストランの食事券等の中から1点、選択することができます。




私は地方住みなのでレストランは行けないかなぁ...。

ワイングッズかタオルどちらにするか相談して決めようと思います。

到着したら、使い心地を紹介しますね。


ミサワは今まで投資していた銘柄の中でも特にパフォーマンスが良かった銘柄のひとつでした。

現在は売却済みですが楽しみにしていた株主優待も取得出来て良かったです。

では、よい週末を~(^-^)/


↓共感して頂けたら応援お願いします↓

株式長期投資ランキングへ


サラリーマン投資家ランキングへ


追記を閉じる▲
Tweet

【2015/04/11 07:41】 | 株主優待
|

コメントを閉じる▲
 | ホーム |  次ページ
Copyright © カイト Allrights Reserved.
Template ac-airwater-3c-js by 斎七 @ 虹のもとブログ
Photo by BEIZ Graphics