こんにちは カイトです。
今日は3月末に権利取得した9831 ヤマダ電機の株主優待を紹介したいと思います。


ちなみに前回の記事になります↓↓
ヤマダ電機の株主優待
ヤマダ電機の株主優待 vol.2
いやぁ~自分でも昔の記事を読み返すと懐かしい気持ちになりますね(笑)
保有株の状況なんかも時々、読み返すと「ああ...あの時、あんなふうにしなければ良かったのに!」とか後悔することも多々あります。
とは言え、あとで自分の行動を振り返ることができるのは勉強にもなりますから、ただ回想するだけでなく次に繋げていけるように有効に活用したいものですね。
...すみません(^^;;少し脱線してしまいました(汗)
ヤマダ電機の株主優待の話でしたよね。

本来、3月末は優待券2枚ですが、私は1年以上継続保有しているので3枚追加となり合計5枚2500円相当の割引券(買い物の合計金額1000円以上につき1枚利用可能な制限あり)が送付されてきました。
つまり全部使うには5000円くらいの買い物をする必要があるわけですね。
うーん...この制限なくして欲しいですマジで(苦笑)
お菓子と日用品を時々買うのに使おうかって話もあったんですが...。
うちは大抵、クスリのアオキとかで買ってるのでわざわざヤマダ電機まで足を運ぶのもなんだかなぁ...という結論が出てしまいまして(^◇^;)
最終的に購入したものが、これです↓↓

・アンパンマンのキーボード
・アンパンマンのブロックバケツ
と、電池とか購入して優待券を使い切りました。
娘の誕生日が近かったのでプレゼント用に妻と2人で相談してこのふたつに決めました。
子供ってアンパンマン好きですよね(^^;;
うちはTVを観ていてアンパンマンが出ると「パンマン!パンマン!」と叫んだり、バイキンマンが空の彼方に消えると「バイバイ!バイバイ!」と手を振ったりしています(笑)

プレゼントを手渡してあげたら待ちきれないようで箱の上から一生懸命にキーボードを弾こうとしてました( ̄∀ ̄)
このあと一緒に弾いたらとても喜んでくれたので買って良かったです。

ブロックはデビュー用にと思って数が少なめで簡単なやつにしました。いつか私に何か作って自慢とかしてくれないかな~と勝手に妄想してます。
すいません...親バカ全開ですね(汗)

少し前にTwitterでも投稿しましたが、私の作った最高傑作です。喜んでくれると思いきや...

ワンパンチで見事に粉砕されてしまいました(泣)まぁ...仕方ないですよね(^◇^;)
まずは並べたり、積み重ねる練習から一緒に始めたいと思います。何事も経験ですからね...。
そんな娘の成長に一喜一憂しながら、また次回の優待券の使い道を考えたいと思います。
次回こそはネタ切れで、やはり日用品かな(笑)
↓共感して頂けたら応援お願いします↓

株式長期投資ランキングへ
↓株主優待の紹介は楽しんで頂けましたか?↓

にほんブログ村
今日は3月末に権利取得した9831 ヤマダ電機の株主優待を紹介したいと思います。


ちなみに前回の記事になります↓↓
ヤマダ電機の株主優待
ヤマダ電機の株主優待 vol.2
いやぁ~自分でも昔の記事を読み返すと懐かしい気持ちになりますね(笑)
保有株の状況なんかも時々、読み返すと「ああ...あの時、あんなふうにしなければ良かったのに!」とか後悔することも多々あります。
とは言え、あとで自分の行動を振り返ることができるのは勉強にもなりますから、ただ回想するだけでなく次に繋げていけるように有効に活用したいものですね。
...すみません(^^;;少し脱線してしまいました(汗)
ヤマダ電機の株主優待の話でしたよね。

本来、3月末は優待券2枚ですが、私は1年以上継続保有しているので3枚追加となり合計5枚2500円相当の割引券(買い物の合計金額1000円以上につき1枚利用可能な制限あり)が送付されてきました。
つまり全部使うには5000円くらいの買い物をする必要があるわけですね。
うーん...この制限なくして欲しいですマジで(苦笑)
お菓子と日用品を時々買うのに使おうかって話もあったんですが...。
うちは大抵、クスリのアオキとかで買ってるのでわざわざヤマダ電機まで足を運ぶのもなんだかなぁ...という結論が出てしまいまして(^◇^;)
最終的に購入したものが、これです↓↓

・アンパンマンのキーボード
・アンパンマンのブロックバケツ
と、電池とか購入して優待券を使い切りました。
娘の誕生日が近かったのでプレゼント用に妻と2人で相談してこのふたつに決めました。
子供ってアンパンマン好きですよね(^^;;
うちはTVを観ていてアンパンマンが出ると「パンマン!パンマン!」と叫んだり、バイキンマンが空の彼方に消えると「バイバイ!バイバイ!」と手を振ったりしています(笑)

プレゼントを手渡してあげたら待ちきれないようで箱の上から一生懸命にキーボードを弾こうとしてました( ̄∀ ̄)
このあと一緒に弾いたらとても喜んでくれたので買って良かったです。

ブロックはデビュー用にと思って数が少なめで簡単なやつにしました。いつか私に何か作って自慢とかしてくれないかな~と勝手に妄想してます。
すいません...親バカ全開ですね(汗)

少し前にTwitterでも投稿しましたが、私の作った最高傑作です。喜んでくれると思いきや...

ワンパンチで見事に粉砕されてしまいました(泣)まぁ...仕方ないですよね(^◇^;)
まずは並べたり、積み重ねる練習から一緒に始めたいと思います。何事も経験ですからね...。
そんな娘の成長に一喜一憂しながら、また次回の優待券の使い道を考えたいと思います。
次回こそはネタ切れで、やはり日用品かな(笑)
↓共感して頂けたら応援お願いします↓

株式長期投資ランキングへ
↓株主優待の紹介は楽しんで頂けましたか?↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |